MYTREX Eye Airに興味を持ったものの、実際の使い心地が気になって購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、悪い口コミに対する実際の使用者としての見解を中心に、MYTREX Eye Airのメリット、注意点、向いている方の傾向、より快適に使うためのコツまでを丁寧にまとめています。
単なる個人差で済ませないレビューを心がけておりますので、購入を検討されている方の納得のいく判断材料として、ぜひご活用ください。
目次
1.【検証】MYTREX Eye Airの悪い口コミは本当?使用者の視点でチェック

以下にMYTREX Eye Airの悪い口コミの主な内容をまとめてみました。
(1)「遮光性がいまいち」→顔の形と装着の仕方が肝

MYTREX Eye Airは丸みのある3D構造により、上部や左右からの光は比較的遮断されやすい設計です。ただし、鼻の上部のみを覆う構造になっているため、鼻が低めの顔立ちの場合には、鼻まわりから光が漏れる可能性があります。
筆者自身もサングラスがずれやすいほど鼻が低いのですが、ベルト位置をやや上に調整することで、下部からの光漏れを防ぐことができました。また、全体の装着位置を少し下げるなど、顔の形に合わせて工夫することで遮光性を高めることができます。
ちなみに、鼻部分のクッション厚は18mmと公式に明記されています。光漏れが特に気になる方は、ご自身の鼻の高さと比較したうえで検討するのも一つの方法です。

(2)「サイズが合わない」→調整幅は広めだが、髪型・寝姿勢で印象が変わる
MYTREX Eye Airは全長約670mmで、下着のような伸縮性のある素材を使用しています。平均的な日本人の頭囲(男性:約57〜60cm、女性:約54〜57cm)と比較すると、比較的ゆとりのある設計です。
ただし、以下のような条件に当てはまる場合、「サイズが合わない」と感じる要因になりやすいと考えられます。
条件 | 想定される影響 |
---|---|
・ドレッドヘア・高い位置でまとめ髪 | 後頭部に厚みが出て、マジックテープの接地が減少 |
・バレッタ・大きめのシュシュ | ベルトに干渉して安定しづらくなり、ズレやすくなる |
・横向き寝 | ベルトが片側に引っ張られ、圧迫感や締め付け感が生じやすい |
このように、サイズが合わないと感じる要因は、頭囲そのものよりも髪型・装着物・寝姿勢など複数の要素が複合的に関係しています。
もしズレや緩みが気になる場合は、ベルトの締め具合や寝姿勢を調整することで、快適なフィット感を得られることが多いです。なお、ベルトを緩めれば当然フィット感は下がりますが、寝姿勢や髪型など、調整可能な要素と組み合わせて全体のバランスを取ることが重要です。人によって事情や許容範囲は異なるものの、工夫次第で快適な装着感を実現できます。
(3)「価格が高い」→使用頻度次第では十分なコスパ
MYTREX Eye Airの値段は1,628円です。遮光性のみを目的とするアイマスクのなかでは、比較的高価な値段です。
しかし遮光性を追求した設計や心地よい肌触りを再現する素材など、安価なアイマスクにはない要素があります。
また、繰り返し洗濯が可能で長期間清潔に利用できることも特筆すべき点です。
筆者自身も就寝時に継続して使用しており、自宅はもちろん旅行先でも一定の遮光性を確保できるため、安定した睡眠環境を整えるうえで重宝しています。
数日の限定的な使用であれば高く感じるかもしれませんが、安定的な遮光性による睡眠の質向上を目的に購入する場合には、コスパの良い選択肢となるでしょう。
2.MYTREX Eye Airとは?特徴と基本スペックを解説

MYTREX Eye Airは、睡眠の質を高めることを目的に開発された、遮光性・フィット感・肌触りの三拍子がそろった睡眠用アイマスクです。ここでは、MYTREX Eye Airの基本構造や主な特長について、詳しく解説します。
(1)独自の3D構造で光をしっかり遮断
MYTREX Eye Airは、一般的なフラットタイプのアイマスクとは異なり、立体的な3D構造を採用しています。
特に、鼻の付け根に沿ってしっかりフィットするカーブ設計と、厚さ約18mmのクッション材により、隙間からも光が入りにくい設計となっています。
(2)低反発クッションが目元をやさしく包み込む

MYTREX Eye Airは、低反発のクッション材を使用することで、顔の凹凸に沿ってやさしくフィットする構造になっています。上下左右からの光を遮断しやすい設計に加え、まつげが接触しにくい立体形状となっており、目元への直接的な圧迫を避ける仕様が施されています。
(3)マジックテープで自在にフィット調整できる設計
MYTREX Eye Airは、マジックテープ式のベルトを採用しており、装着者の頭のサイズや形に合わせて長さを細かく調整できる構造になっています。
マジックテープ部分は接着幅が広く設けられており、締め付けの強弱や装着位置を調整しやすく、個人差に応じたフィット感を確保しやすい設計です。また、バンド全体に伸縮性のある素材が使用されているため、必要以上の圧迫感を抑えながら安定した装着が可能です。
3.使って感じたメリット|私がMYTREX Eye Airを選んでよかった理由

MYTREX Eye Airを導入したきっかけは、夫婦で同じ寝室を使っている中で、就寝時のスマートフォンの光を遮断したかったこと、そして季節によって早朝の光で目覚めてしまうのが気になっていたことの2点でした。
結果として、MYTREX Eye Airを使い始めてからは、これらの問題がほとんど気にならなくなりました。
ここでは、そのような背景を踏まえ、実際に使って感じたメリットや、購入してよかったと感じている理由について、体験ベースでご紹介します。
(1)光をしっかり遮断するから入眠がスムーズに
MYTREX Eye Airを装着して就寝する習慣ができてから、「アイマスクをつける → 光が遮断される → 身体が眠るモードに入る」という流れが自然にできあがったように感じています。
これは、肌あたりのやさしい装着感と、外部の光をしっかり遮断する立体構造によって、視覚刺激が減り、入眠がスムーズになったことが大きいと感じています。
(2)就寝中もズレにくく、朝まで快適な装着感
一度自分に合った位置や締め具合を見つけてしまえば、寝返りを打ってもズレにくく、朝まで安定した装着感が保たれます。ベルト部分には伸縮性のある素材が使用されており、頭の形に沿ってやさしくフィットするため、過度な締め付け感もなく、自然な装着が可能です。
また、筆者の場合は、就寝中はしっかり装着しておき、半覚醒時にアイマスクを少しずらして自然光で起きるという使い方も習慣化しました。このような柔軟な使い方ができるのも、ズレにくさと調整のしやすさが両立されている設計のためだと感じています。
(3)洗濯可能だから、長く愛用できている

MYTREX Eye Airは、洗濯ネットに入れることで洗濯機での丸洗いが可能です。
デリケートな素材が使われているように見えますが、実際は型崩れしにくい設計になっており、手洗いをしなくても問題なくケアできます。
筆者自身も、普段から洗濯機での洗浄を繰り返していますが、半年以上使用しても購入時の質感を大きく損なうことなく使い続けられています。
こうした耐久性と手入れのしやすさは、長期的に見て大きなメリットだと感じています。
(4)シンプルなデザインで、旅先でも使いやすい
MYTREX Eye Airは、型崩れしにくい構造とシンプルな形状により、持ち運びやすく旅先でも使いやすい仕様です。サイズもかさばらず、バッグやスーツケースの隙間にすっと収まるため、外泊時にも携帯しやすいと感じます。
筆者の場合は、車中泊を伴う旅行で特に重宝しました。洗濯可能で清潔を保ちやすく、過度な荷重をかけなければ、多少の持ち運びにも十分耐える印象があります。このように、自宅だけでなく外出先でも睡眠環境を整えたい方にとって、実用性の高いアイテムとして活用できます。
4.MYTREX Eye Airはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきた内容を踏まえ、遮光性やフィット感、シンプルな設計といった特長をもとに、実際の使用感に基づくおすすめできる人の傾向を挙げています。購入を検討されている方は、ご自身の目的や使用環境と照らし合わせながら参考にしてみてください。
(1)就寝時の「光」が気になって眠れない人
MYTREX Eye Airは、高い遮光性を求める方に特に適しています。
独自の3D立体構造と厚みのあるクッション材により、鼻まわりや側面からの光漏れを最小限に抑える設計が施されているため、部屋の光がわずかに残っていても、しっかりと視界から遮断できます。
特に、以下のような環境で眠る方には、遮光性の高いアイマスクが効果的です。
- 同じ寝室で家族やパートナーがスマートフォンを使用している
- 寝室のカーテンが薄く、早朝の日差しで目が覚めてしまう
- 就寝中に子どもや同居人が点灯する廊下や洗面所の光が差し込む
- 宿泊先のホテルや車中泊で、完全な遮光が難しい環境にある
- 目覚まし時計や家電のLEDライトが気になる
- 夜間に近隣の街灯や車のヘッドライトが窓から差し込む
このような光刺激に悩んでいる方にとって、MYTREX Eye Airは安定した睡眠環境の確保に役立つ選択肢となるでしょう。
(2)柔らかい肌触りや軽い圧迫感が好きな人
MYTREX Eye Airは、肌に触れる部分がやわらかく、低反発素材による軽いフィット感が特徴です。目元を包み込むように設計された立体構造と、全体に施されたクッション材により、圧迫感の少ないやさしい装着感が得られます。
以下のような感覚や好みをお持ちの方に特におすすめです。
- ふんわりと顔に密着するような感覚が心地よい
- 顔まわりを軽く包まれることで安心感を得られる
- 硬い素材や強い締め付けが苦手
- 目に直接触れず、まつげが当たらない設計を重視したい
- やさしい肌触りの素材で、長時間つけても不快感が少ない
こうしたやわらかな装着感を重視する方にとって、MYTREX Eye Airは無理なく日常に取り入れやすいアイマスクです。
(3)温熱や振動などの機能は不要で、シンプルさ重視の人
MYTREX Eye Airには、温熱や振動、Bluetoothといった多機能な要素はありません。
しかし、だからこそ、日常的に使いやすく、どんな環境にもなじみやすい「定番アイマスク」としての魅力があります。次のようなシンプルかつ実用性重視のニーズをもつ方に、特に向いています。
- 電子機能付きのアイマスクは使いこなせるか不安
- 機能よりも遮光性や着け心地を重視したい
- 操作や充電の手間をかけたくない
- 荷物を増やさず、軽くて扱いやすいアイマスクが良い
- 自宅でも旅先でも、気軽に使えるシンプルさを求めている
機能性よりも実用性と手軽さを重視する方にとって、MYTREX Eye Airは過不足のない選択肢となります。
5.MYTREX Eye Airをより快適に使い続けるコツ

MYTREX Eye Airを長く快適に使い続けるには、毎回の装着前に位置やフィット感を丁寧に確認することが大切です。ここでは、実際の使用感と公式情報をもとに、より快適に使うためのコツを紹介します。
(1)装着前に位置とフィット感を微調整する
MYTREX Eye Airを長く快適に使い続けるためには、装着前に位置やフィット感を丁寧に確認することが重要です。
頻繁に行わなくても大丈夫ですが、使用感に慣れるまで繰り返し調整しましょう。
ただし強く締めすぎると圧迫感の原因となるため、「適度な密着感」を意識するのがポイントです。
特に、横向きで眠る習慣がある方は、ベルトの角度や緩み具合をあらかじめ横向きで寝て調整しておくと、就寝中のズレを防ぎやすくなります。
こうした装着前のひと手間によって、MYTREX Eye Airの本来の性能を十分に引き出すことができます。
(2)形状を潰さないように保管する
MYTREX Eye Airの高い遮光性と装着感を損なわないためには、使用後の保管方法にも注意が必要です。
筆者のMYTREX Eye Airは数回ほど夫(約70kg)にうっかり下敷きにされましたが、幸い大きな型崩れは見られませんでした。ただし、本製品は構造上、鼻まわりや側面の立体的なフィット感が遮光性に直結しているため、頻繁に押し潰された状態で保管すると、使用感に影響を及ぼす可能性があります。
使用後は、可能な限り平らな場所や衝撃を避けられるケース・収納袋などで保管し、形状を維持することをおすすめします。
(3)定期的に洗濯する
MYTREX Eye Airは目元に直接触れるアイテムであるため、清潔に保つことは衛生面だけでなく、肌トラブルの予防や快適な装着感の維持にもつながります。
筆者も実際に数週間に一度のペースで洗濯していますが、型崩れなどのトラブルは今のところ感じていません。
なお、乾燥機の使用は避け、形を整えたうえで自然乾燥させると、購入時の肌触りをより長く保ちやすくなります。
清潔さを保ちながら、より長く快適に使い続けるためにも、定期的な洗濯は習慣にしておくと安心です。
6.まとめ:MYTREX Eye Airは「合う人」には最高のアイマスク
MYTREX Eye Airは、光を遮断して睡眠の質を向上させたい人におすすめのアイマスクです。
さらに、洗濯可能で清潔を保ちやすく、耐久性にも優れているため、長期的に愛用しやすい点も魅力です。特に以下のような条件に該当する方に適しています。
- 就寝時の光が気になって眠れない人
- 柔らかい肌触りや軽い圧迫感を好む人
- シンプルな使い心地を求めている人
価格は1,600円台とやや高めですが、日常的に使うことを前提に考えると、コストパフォーマンスにも優れています。快適な睡眠環境を整えたい方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。